springböcke
新しいバンドのお話です。
簡単な紹介サイト作りました → springböcke WEBSITE
※期間限定バンドなのでそのうち閉じると思います。詳しくは↓をご覧あれ。
今年の春頃、久々に会ったイワキ君と何かやろーってことになって、
でももうすぐ転勤やねん~、からの【期間限定バンド】として始動。
ヤング女子をギターにスカウトして、スタジオ入ったり曲作ったり、
途中で手伝ってくれるギター男子も入れて、4人でスタジオ→酒飲む
サイクルを何回かしているうちに、イワキ君は東北へ行ってしまった・・・
せっかくだから音源を残そう!と、時間の合間をぬってコソコソとRECを
進めていたものがもうすぐ完成しそうです。4曲入りマキシシングル!
超絶短期間で作曲・アレンジ・RECまで仕上げたので多少荒削りだけど
なかなかにお気に入りの曲たちがうまれたと思ってます。
アートワークはギターのyukibockeが担当!彼女は天才でござる。

★ ★ ★ ★ ★
今回、曲を書いていて改めて気づいたことがあります。
姫路で、THE BUNNIESの衝撃から私のガールズバンドの歴史が始まり、
そこからは60sガールズポップを軸にカバー曲を選んだり作曲してきた。
60sあたりの音楽は今ももちろん大好きで聴いたら楽しい気持ちになれる♪
ただ、最近気づいたけど、自分に本当の意味で深く影響を与えているのは
自分がティーンネイジャーだった時代の音楽なんじゃないかと思うようになってきた。
それは、自分だけに限らず、作曲者みなさんそうなんじゃないかと・・・
だから、ジャンルは同じでもそこへのアプローチが違う、オリジナリティが生まれるのかなと。
私が10代の頃好きだった音楽はJ-POPでした(笑)うん。ここに私のルーツがある。
なんとなく、今まで点と点で思ってたことが繋がった気が、するんだな。
たぶん、ギリギリ子どもの感性がまだ残っている10代の頃に身体に沁みついたワクワク感。
それは洗っても洗っても落ちない、身体に沁みついたものなんだと思ってます。
わかりにくいかもしれないけど、そんな風に感じた、今回の曲作りでした。
曲の解説を書いてたら長くなったから、発売後にしよっと(笑)
=りんご=
簡単な紹介サイト作りました → springböcke WEBSITE
※期間限定バンドなのでそのうち閉じると思います。詳しくは↓をご覧あれ。
今年の春頃、久々に会ったイワキ君と何かやろーってことになって、
でももうすぐ転勤やねん~、からの【期間限定バンド】として始動。
ヤング女子をギターにスカウトして、スタジオ入ったり曲作ったり、
途中で手伝ってくれるギター男子も入れて、4人でスタジオ→酒飲む
サイクルを何回かしているうちに、イワキ君は東北へ行ってしまった・・・
せっかくだから音源を残そう!と、時間の合間をぬってコソコソとRECを
進めていたものがもうすぐ完成しそうです。4曲入りマキシシングル!
超絶短期間で作曲・アレンジ・RECまで仕上げたので多少荒削りだけど
なかなかにお気に入りの曲たちがうまれたと思ってます。
アートワークはギターのyukibockeが担当!彼女は天才でござる。

★ ★ ★ ★ ★
今回、曲を書いていて改めて気づいたことがあります。
姫路で、THE BUNNIESの衝撃から私のガールズバンドの歴史が始まり、
そこからは60sガールズポップを軸にカバー曲を選んだり作曲してきた。
60sあたりの音楽は今ももちろん大好きで聴いたら楽しい気持ちになれる♪
ただ、最近気づいたけど、自分に本当の意味で深く影響を与えているのは
自分がティーンネイジャーだった時代の音楽なんじゃないかと思うようになってきた。
それは、自分だけに限らず、作曲者みなさんそうなんじゃないかと・・・
だから、ジャンルは同じでもそこへのアプローチが違う、オリジナリティが生まれるのかなと。
私が10代の頃好きだった音楽はJ-POPでした(笑)うん。ここに私のルーツがある。
なんとなく、今まで点と点で思ってたことが繋がった気が、するんだな。
たぶん、ギリギリ子どもの感性がまだ残っている10代の頃に身体に沁みついたワクワク感。
それは洗っても洗っても落ちない、身体に沁みついたものなんだと思ってます。
わかりにくいかもしれないけど、そんな風に感じた、今回の曲作りでした。
曲の解説を書いてたら長くなったから、発売後にしよっと(笑)
=りんご=
コンピ用音源REC
またまたスプリングボックネタです。
11月のライヴ、すでに何人かご予約いただいてて感謝です♪ありがとう♪
いまからでもご予約受付けますのでブログコメントでもTwitterのDMでもどうぞ♪
オリジナル曲をいくつか作ったので形に残したいなーと思っていて。
そんな矢先にコンピの話をいただいたので1曲ちゃんとRECしました。
いつもお願いしているエンジニアさんの超絶テクニックにより
MIXという名のプチ手術が行われているところ・・・・(*´人`)笑
科学のチカラ、ばんざーい!

爽快に駆け抜ける、夏っぽいポップソングです!
いや、冬に聴いてもきっと元気出るよ!
春でも秋でも・・・ いつでも!(笑)
大切なひとの元気が出るように願いと祈りと想いをこめてつくった曲なので
誰が何と言おうと、名曲です★(笑)自作のお気に入りランキング更新した。
ちなみに、ミルキィズの中で思い入れが強いのは「月と涙とロックンロール」。
=りんご=
11月のライヴ、すでに何人かご予約いただいてて感謝です♪ありがとう♪
いまからでもご予約受付けますのでブログコメントでもTwitterのDMでもどうぞ♪
オリジナル曲をいくつか作ったので形に残したいなーと思っていて。
そんな矢先にコンピの話をいただいたので1曲ちゃんとRECしました。
いつもお願いしているエンジニアさんの超絶テクニックにより
MIXという名のプチ手術が行われているところ・・・・(*´人`)笑
科学のチカラ、ばんざーい!

爽快に駆け抜ける、夏っぽいポップソングです!
いや、冬に聴いてもきっと元気出るよ!
春でも秋でも・・・ いつでも!(笑)
大切なひとの元気が出るように願いと祈りと想いをこめてつくった曲なので
誰が何と言おうと、名曲です★(笑)自作のお気に入りランキング更新した。
ちなみに、ミルキィズの中で思い入れが強いのは「月と涙とロックンロール」。
=りんご=