パラレルワールド
大学の環境文化論か何かの授業で、
「結局のところ、人間は生まれてくるべきだったのかどうか。」
究極の疑問を投げかけられ、自分には答えが出せなかった。
小論文テストの問題として出てきた文章で、
(もしかしたら、入試問題だったかもしれない)
「”死”が普通で、”生きている”のが、異常な状態ではないか。」
というような内容がわりと自分にとって衝撃的だった。
どうにも心に引っかかって、気になって調べたりしてしまう映画は
実は「生と死」がテーマである、というものが多い。
★ ★ ★ ★ ★
なんだかふと観たくなって、録画していた
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を観たんだけど
あいかわらず、難解でありました(笑)
世界(星)の寿命
進化の過程(太古からのプログラム)
人間の畏れに対する信仰心
魂の還る場所と、その形・・・
んー
神の気まぐれで創られた気がするなぁ。
それはそれで、いま生きてる奇跡を感じられてロマンチックだなっ
=りんご=
「結局のところ、人間は生まれてくるべきだったのかどうか。」
究極の疑問を投げかけられ、自分には答えが出せなかった。
小論文テストの問題として出てきた文章で、
(もしかしたら、入試問題だったかもしれない)
「”死”が普通で、”生きている”のが、異常な状態ではないか。」
というような内容がわりと自分にとって衝撃的だった。
どうにも心に引っかかって、気になって調べたりしてしまう映画は
実は「生と死」がテーマである、というものが多い。
★ ★ ★ ★ ★
なんだかふと観たくなって、録画していた
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を観たんだけど
あいかわらず、難解でありました(笑)
世界(星)の寿命
進化の過程(太古からのプログラム)
人間の畏れに対する信仰心
魂の還る場所と、その形・・・
んー
神の気まぐれで創られた気がするなぁ。
それはそれで、いま生きてる奇跡を感じられてロマンチックだなっ
=りんご=
スポンサーサイト