fc2ブログ

デザインするということ


人が普段の生活の中で、もっと楽しく、素敵に、
すこし工夫していくことが暮らしのデザインだ、と。
昨日ふと目にした言葉でしたが、うむ。なるほど。

デザインというと、なんかちょっと専門的な、
難しい感じがするけど、普段自分達が生活の中で
ちょっとした楽しみを見つける、ふとした癒しの瞬間、
これを作ることもデザインのひとつなんだなぁと気づく。

常に思うことだけど、誰の人生にも良いこと悪いことが
次々起こり、喜怒哀楽、忙しくこころが揺れ動く中で、
少しの「楽しみ」の部分と耐えるべき「苦しみ」の部分を
同時に持っているんだ、ということ。

そういえば、人間の脳は、悲しいことは100%記憶しないで
楽しい思い出なんかはわりとたくさん記憶しているらしいけど、
悲しいことが脳の大部分を占めてたら生きられないと言うよね。
うまいことできてるなぁと思うけど、それだけ人の感情、こころの
バランスが生死をも左右する、という重大な事実と、身体の機能。

話を戻して、楽しみと苦しみを同時に持っているけど、自分に
向き合って瞬間を一生懸命生きていると必ず状況は変わっていく。
その先ではまた新しい楽しみと、新しい苦しみが生まれてくるけど
それが生きるってことなんかなぁと・・・思ったりします。

はっきり言って、苦しいことはいつだってついてきます、それが
世の常というか。人によって苦しみの種類もちがうし、他人をうらやむ
気持ちになることだってあるけど(わたしもよくある!)だけど、
自分の気持ちをコントロールできさえすれば、悲しみや苦しみを
少しでも生きるパワーに変えられないだろうかって思ったりもします。

楽しいこととか好きなものが自分の中にあったら、それを大切にして
何か自分の乗り越えるべき壁に向かって立ち向かうパワーに変えて、
自分の生き方を恥ずかしがらずに堂々と生きたらいいのかなぁと。。。

ミルキィズのサードアルバム用に作りかけた歌があるのだけど、その
歌詞を見返していてそんなことを考えた初秋のある一日でした☆

・・・・・

難しそうなことばかり、考えすぎて疲れて
でも増えてく傷をパワーに変えて、毎日生きてく

Love your life 愛してね
I just alive with all my mind
Love this moment つながっていく手を握って

・・・・・

自分の気持ちコントロールして暮らしをデザインしていこう。
楽しいことは100倍に、悲しいことは100分の1にできるよう。

=りんご=
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

PROFILE

りんご

Author:りんご
-------------------------★*

H E L L O !

りんごと申します。
またの名をベリーと言います。

◆LIKE

可愛い女の子
レトロポップ
北欧デザイン
シンプルモダン
キュンとくる雑貨

◆WORK

・ミュージシャン
・Webクリエイター
・企業広報

-------------------------★*

音楽活動

・Berry(ソロ)
・springbocke
・THE BUNNIES
・ザ・喫茶店
・apple popple BAND
・BEATPOPS

-------------------------★*

ドキドキワクワクな感覚を
とても大切にしています♪

-------------------------★*

COMMENT
CATEGORY
Thanks for coming!

LINK
CALENDAR
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30