拝啓バンドガール様 ~ライヴ準備編~
わたくし、りんごと申します。
バンドガール・・・・(自粛)バンドレディです(・ω・)
中学のとき父親にギターを教えてもらい、
高校のとき初めてコピーバンドを結成して以来
33歳になった今も、ずっとバンドを続けています。
女の子がバンドをやっていく上で、こんなことがあるよとか
こうやって曲を作ったよ!とか、ツアーの醍醐味は!とか、
そういうのを紹介できたら、私の長きに渡るバンドライフも
少しは役に立てるのではないかと思って。
ものすごい主観で書きますがそこはご勘弁を♪
あくまで、こんな人もいるんだな~的に読んでください(*^▼^*)
★ ★ ★ ★ ★
~ライヴ準備編~
ライヴが決まったら、それに向けた準備が必要ですね!
ここでは、ライブハウスでブッキングのライブに誘われたという
想定で書いていきます~。
◆衣装を決めて用意する
やっぱり女の子がステージ立つなら衣装はこだわりたいところ♪
イメージとか、キャラクター設定があればスムーズに決められます。
・手作りするのか??
・イメージに合う既製品を買うのか??
・お店にオーダーするのか??
お金がかかることなので、メンバーで話し合って決めます。
手作りしても、既製品を買っても、やっぱり衣装がそろって
みんなで着てみると、気持ちが引き締まってイイもんですよ♪
テンションあがります~!!
THE MILKEESはほぼ友達に作ってもらってました。感謝(TT)
↓これは一番最初の衣装。

◆セットリスト(&MC)を決める
自分たちの持ち曲を並べて、どういう順番で演奏するか。
けっこう、腕の見せ所かも?!いろんなテイストの曲があるから、
楽しく明るい曲を数曲続けて、1曲聴かせる系にするとか(笑)
なんとなく、頭の中でLIVEをイメージしてみて、お客さん側に
まわって見たときに≪退屈しない・楽しめる≫という観点で
考えたらうまくいくかもですね♪
MCは、キッチリ考えておく人もいれば、その場の雰囲気で喋る人、
ある程度ネタだけ考えていて、その場の雰囲気でアドリブ加える・・・
このへんは、喋る人の腕の見せ所です(笑)
◆前売りチケットを売る・宣伝する
はい、ここです!一番の難関が出ました。
大抵のライブハウスは『ノルマ制』となっています。
1バンド10枚~20枚程度のチケットノルマを課せられて、
売れ残った分は自腹、ノルマ以上売れたらペイバック、が多いです。
(ライブハウスにより料金体制は異なるのでよーく確認した方が良い)
バンドを始めた頃は、なかなか集客も難しいものです。
友達にお願いして来てもらったり、毎回同じ友達には声を
かけづらかったりね・・・(笑)そういうのって絶対あります◎
あと、友達以外にも来てもらうための宣伝フライヤーを作って
配布したり、お店の入り口に置いてもらったり・・・もちろん今は
SNSで宣伝を拡散してなるべくたくさんの人に知ってもらうことです。
【存在を知ってもらう!そして気に入ってまた来てもらう!】までは、
バンドへの投資だと思って、がんばってみてください(TT)
そういう機会を与えてくれてると思って、感謝の気持ちを持って
ライブハウスを出入りしましょう、その誠意は必ず伝わります。
長くなってきたので、続きはまた今度♪
=りんご=
バンドガール・・・・(自粛)バンドレディです(・ω・)
中学のとき父親にギターを教えてもらい、
高校のとき初めてコピーバンドを結成して以来
33歳になった今も、ずっとバンドを続けています。
女の子がバンドをやっていく上で、こんなことがあるよとか
こうやって曲を作ったよ!とか、ツアーの醍醐味は!とか、
そういうのを紹介できたら、私の長きに渡るバンドライフも
少しは役に立てるのではないかと思って。
ものすごい主観で書きますがそこはご勘弁を♪
あくまで、こんな人もいるんだな~的に読んでください(*^▼^*)
★ ★ ★ ★ ★
~ライヴ準備編~
ライヴが決まったら、それに向けた準備が必要ですね!
ここでは、ライブハウスでブッキングのライブに誘われたという
想定で書いていきます~。
◆衣装を決めて用意する
やっぱり女の子がステージ立つなら衣装はこだわりたいところ♪
イメージとか、キャラクター設定があればスムーズに決められます。
・手作りするのか??
・イメージに合う既製品を買うのか??
・お店にオーダーするのか??
お金がかかることなので、メンバーで話し合って決めます。
手作りしても、既製品を買っても、やっぱり衣装がそろって
みんなで着てみると、気持ちが引き締まってイイもんですよ♪
テンションあがります~!!
THE MILKEESはほぼ友達に作ってもらってました。感謝(TT)
↓これは一番最初の衣装。

◆セットリスト(&MC)を決める
自分たちの持ち曲を並べて、どういう順番で演奏するか。
けっこう、腕の見せ所かも?!いろんなテイストの曲があるから、
楽しく明るい曲を数曲続けて、1曲聴かせる系にするとか(笑)
なんとなく、頭の中でLIVEをイメージしてみて、お客さん側に
まわって見たときに≪退屈しない・楽しめる≫という観点で
考えたらうまくいくかもですね♪
MCは、キッチリ考えておく人もいれば、その場の雰囲気で喋る人、
ある程度ネタだけ考えていて、その場の雰囲気でアドリブ加える・・・
このへんは、喋る人の腕の見せ所です(笑)
◆前売りチケットを売る・宣伝する
はい、ここです!一番の難関が出ました。
大抵のライブハウスは『ノルマ制』となっています。
1バンド10枚~20枚程度のチケットノルマを課せられて、
売れ残った分は自腹、ノルマ以上売れたらペイバック、が多いです。
(ライブハウスにより料金体制は異なるのでよーく確認した方が良い)
バンドを始めた頃は、なかなか集客も難しいものです。
友達にお願いして来てもらったり、毎回同じ友達には声を
かけづらかったりね・・・(笑)そういうのって絶対あります◎
あと、友達以外にも来てもらうための宣伝フライヤーを作って
配布したり、お店の入り口に置いてもらったり・・・もちろん今は
SNSで宣伝を拡散してなるべくたくさんの人に知ってもらうことです。
【存在を知ってもらう!そして気に入ってまた来てもらう!】までは、
バンドへの投資だと思って、がんばってみてください(TT)
そういう機会を与えてくれてると思って、感謝の気持ちを持って
ライブハウスを出入りしましょう、その誠意は必ず伝わります。
長くなってきたので、続きはまた今度♪
=りんご=
スポンサーサイト