人生は勉強だ ~読書の秋・語学学習の秋~
こんにちは。りんごです。
突然ですが、私は活字を読むのが本当に苦手です・・・
「本を読む」
という趣味を持っている人はそれだけで尊敬しちゃう。
本読んでるとすぐ眠くなってくるんですよね(T_T)
だけど、読書の良さはよくわかっているつもりなので、
せっかくたっぷりの時間がある今こそ、読書しよう!!秋だし!!
ということで、勉強したいと思っていた内容の実用書を
いくつか買って、読みあさっています。
★ ★ ★ ★ ★
「アイデアが枯れない頭のつくり方」
著者:高橋晋平 2014年

企業に属していても、自分で事業を興しても必要な企画力・発想力。
また、仕事の場だけでなく、生活の中でもちょっとしたアイデアで
物事を効率的に処理できたり、同じ毎日が少し楽しく変化したりします。
常に、アイデアを出せるやわらかい脳を持っていたいな~と思ってて
本屋さんの【自己啓発】コーナー(←いつもここを物色している。笑)で
たまたま手に取ってパラパラめくってそのままレジに持って行った本。
アイデアを枯らさないための具体的な方法が提示されていたのと、
“質より量”という言葉と、その根拠が示されていたことで、少し自分にも
できるんじゃないかなって希望が持てたので、読んで良かったです(^^)
★ ★ ★ ★ ★
「読書」と一緒にやっているのが、「英語学習」(笑)
もー今さらなんですけどね、でもやっぱり英語で会話できる能力ほしい。
海外に一度も行ったことがない私(いまどき奇跡・・)なんですが、
バンドやってたらたまに外国人と話す機会もあるけど、全然自分の
言いたいこと伝えられなくてもどかしい経験が何度もあります(T_T)
とりあえず、簡単で使いまわせる表現を覚えることから始めてみます♪
ひとつ、友人にすすめてもらったSNSに登録してみました★
「ラングエイト」→サイト
母国語と、勉強している言語を登録して、
実際に英語で文章を書いて投稿してみると、
それを見たネイティブスピーカーが添削してくれる。
逆に、日本語を勉強している人の文章を添削してあげる。
という、相互に助け合いながら勉強できる素晴らしいコミュニティ♪
知らなかった~~!登録も無料です。
勉強の秋!実るまでがんばろうー!!

=りんご=
突然ですが、私は活字を読むのが本当に苦手です・・・
「本を読む」
という趣味を持っている人はそれだけで尊敬しちゃう。
本読んでるとすぐ眠くなってくるんですよね(T_T)
だけど、読書の良さはよくわかっているつもりなので、
せっかくたっぷりの時間がある今こそ、読書しよう!!秋だし!!
ということで、勉強したいと思っていた内容の実用書を
いくつか買って、読みあさっています。
★ ★ ★ ★ ★
「アイデアが枯れない頭のつくり方」
著者:高橋晋平 2014年

企業に属していても、自分で事業を興しても必要な企画力・発想力。
また、仕事の場だけでなく、生活の中でもちょっとしたアイデアで
物事を効率的に処理できたり、同じ毎日が少し楽しく変化したりします。
常に、アイデアを出せるやわらかい脳を持っていたいな~と思ってて
本屋さんの【自己啓発】コーナー(←いつもここを物色している。笑)で
たまたま手に取ってパラパラめくってそのままレジに持って行った本。
アイデアを枯らさないための具体的な方法が提示されていたのと、
“質より量”という言葉と、その根拠が示されていたことで、少し自分にも
できるんじゃないかなって希望が持てたので、読んで良かったです(^^)
★ ★ ★ ★ ★
「読書」と一緒にやっているのが、「英語学習」(笑)
もー今さらなんですけどね、でもやっぱり英語で会話できる能力ほしい。
海外に一度も行ったことがない私(いまどき奇跡・・)なんですが、
バンドやってたらたまに外国人と話す機会もあるけど、全然自分の
言いたいこと伝えられなくてもどかしい経験が何度もあります(T_T)
とりあえず、簡単で使いまわせる表現を覚えることから始めてみます♪
ひとつ、友人にすすめてもらったSNSに登録してみました★
「ラングエイト」→サイト
母国語と、勉強している言語を登録して、
実際に英語で文章を書いて投稿してみると、
それを見たネイティブスピーカーが添削してくれる。
逆に、日本語を勉強している人の文章を添削してあげる。
という、相互に助け合いながら勉強できる素晴らしいコミュニティ♪
知らなかった~~!登録も無料です。
勉強の秋!実るまでがんばろうー!!

=りんご=
スポンサーサイト